安藤工業ブログ

メンバー
カテゴリー
アーカイブ
feed

| Atom | RSS 2.0 |

お徳情報の記事

暑中お見舞いを申し上げます。
まだまだ暑い日が続いていますが、みなさんお元気でお過ごしでしょうか。

そんななか、既にご存知の方も多いかと思いますが、たまかわ観光交流施設  
『 森の駅 Yodge 』 がOPENしたとのことです。

玉川村の豊かな自然環境を活かした観光と体験交流の施設として、旧四辻分校が
リノベーションされ、元請けさんも「旧校舎の面影を残しながら、開放的な施設に生まれ変わり地域交流を図りながら楽しい時間を過ごすことが出来る施設となることでしょう」と言っていました。

みなさんもぜひ、足を運んでくださいね

2019年9月21日創立45周年を迎えて

 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、弊社は本年10月1日をもちまして、創立45周年を迎えます。
これもひとえに、皆様のご支援・ご愛顧の賜物と心から感謝いたしております。

今後とも、"必要とされる会社" として、従業員一同ますます精進して
まいりますので、曳家の安藤工業をどうぞ宜しくお願い致します。    敬白

有限会社安藤工業
代表取締役 安藤武

山形では平常通りの営業!!

庄内観光地では、地震の風評被害により団体客のキャンセルが出ています。

一部中止となったイベントはあるものの、平常通りの営業になってきていますので、
わたしもこれからサクランボ狩りに行ってきます!!

出来ることからコツコツと・・・

2018年9月20日震災の記録⑨

弊社WEBサイトの工事実績では掲載しきれていない地盤沈下や不同沈下による、沈下修正工事事例が沢山あります。


※住宅の応急修理での事例もご紹介していきます。

2018年9月19日震災の記録⑧

東日本大震災では、住宅の復旧工事として『沈下修正工事』や『家の傾き修正工事』を、数百件施工した実績があります。

①建物の傾きが小さく費用をかけずに施工する工法
②住宅の基礎下から沈下修正する工法
③地盤の支持層まで、建物の自重を利用し鋼管杭を打ち込んでいく工法
などなど

不同沈下についての工事実績やコラムはこちらのサイトをご覧ください。

2018年9月18日震災の記録⑦

※罹災証明をみると建物自体の強度もありますが、地震の規模が大きかった所というより、実際には地盤によって住宅が不同沈下している状態でした。

土地を盛土したところ、断層がとおっているところは特に建物の傾きが大きかったようです。
傾いた住宅に住み続けていると、体の平衡感覚が狂い健康被害を起こす場合があります。

罹災証明で『全壊』でも、住宅の修繕は不可能ではありません。
建物の経済的損害は50%以上という基準ですので、被害は大変な金額になりますが、また同じ建物を建てる費用は相当な額です。

2018年9月15日震災の記録⑥

また、罹災証明書は各種被災者支援措置を活用するためには、必ず必要になります。

公的支援の代表的なものは、
・被害のあった土地の固定資産税や国民健康保険料が一時的に減免されることがあります。
・被災者生活再建支援金や義援金の支給をうけられます。
・公的書類の手数料が無料
・仮設住宅や公営住宅の入居が優先的に認められます。
・被害程度や世帯数、所得の程度によって、災害復興住宅融資が受けられます。

2018年9月14日震災の記録⑤

震災の記録⑤

震災の記録⑤

震災の記録⑤

住宅の応急手当のご案内


手続きの流れ


応急修理にかかる工事例
(沈下修正工事など)

2018年9月13日震災の記録⑤

>※現物支給として、住宅の応急修理の補助があり、工事費の一部にあてることもできました。

実際に行った住宅の応急修理制度のご案内を紹介します。
周辺の市町村自治体もほとんど同じ内容ですので、代表のところを掲載したいと思います。

2018年9月12日震災の記録④

市町村長は、当該市町村の地域に係る災害が発生した場合において、当該災害の被災者から申請があつたときは、遅滞なく、住家の被害その他当該市町村長が定める種類の被害の状況を調査し、罹災証明書(災害による被害の程度を証明する書面)を交付しなければならない。(災害対策基本法第90条の2)とされています。


り災証明は『全壊』『大規模半壊』『半壊』『一部損壊』の区分に分けられ、罹災の程度が認定されます。

判断基準は幾つかありますが、下げふりにて建物の傾きを計測、屋根・壁・基礎の亀裂などを外観目視しているようです。
※り災証明の認定に不服がある場合は、各自治体に申し出ると再調査してもらえる場合もあります。
被災状況を写真にとっておくこともおすすめです。

2018年9月11日震災の記録③

どの家庭からも、震災でこわれてしまった廃棄物がでました。
これは、東日本大震災や北海道胆振東部地震に限らず、台風21号被害、西日本豪雨でも同じです。

当時は各家庭からの廃棄物、倒壊してしまった建物や、ブロック塀などは行政が指定した場所に持ち込みを可能にし、順次処分してもらいました。
持ち込みは各自でしたが無料でした。

家の傾きを直す(沈下修正)ことが出来ない建物などは、建物の倒壊なども考えて、早めに解体し指定の場所に運搬すれば、処分代はかかりませんでした。

しかし、時間がたつにつれてストック場所がいっぱいになると、受入が一時中止になります。


2018年9月10日震災の記録②

北海道 地区でも、電力の供給が復旧しつつありますが、東日本大震災でも携帯電話のモバイルバッテリーの有難さを実感したと聞きます。
(スマホを使っての情報収集や安否確認は誰もが行っている時代です。ソーラーでも充電できるタイプもあります。)

地元では水のライフラインは、水圧により場所によって順次復旧していきましたが、井戸水などを開放してくれるお宅もあって地域で助け合っていました。(水汲み用に集めていたペットボトルが重宝しました。)

※報道ではいつも同じ場所の映像で、ほしい情報は現地の方以外にはなかなか伝わらない現状。

2018年9月 8日震災の記録①

まずはじめに行ったのは、家族の安否の確認と近所の方など周辺の方への声かけ・情報の収集と避難誘導でした。

倒れて散乱している荷物を所々ひとまとめにし、割れた食器やガラスを片付け、部屋の中を歩けるようにし、
壊れてしまったものは段ボールやごみ袋にいれておきました。
余震がしばらく続いていたのでなかなか眠れませんでしたが、すぐに行動できるような服装で家族でくっついて眠り、荷物を準備しておきました。
電力供給がまだ不安定なときに家を離れる際は、通電火災をさける為にブレーカーを切っていました。

ガソリンスタンドでの供給量が少なく、早朝から長蛇の列になっていて、復旧作業に行きたくても移動が制限されてしまいました。


2018年7月13日きうり天王 とは?

そもそも、須賀川のきうり天王祭は、稲荷町の朝日稲荷神社境内の岩瀬神社に祀られた牛頭天王(ごずてんのう)を祭神としたお祭りです。

『江戸時代に広大なきゅうり畑があった三丁目(現在の南町)で疫病が流行ったときに、きゅうりを供えて祭事を催したら疫病が治まったことから始まった。
お仮屋に、きゅうりを2本お供えして、頂いた1本のきゅうりを持ちかえって食べると、病気にかからないとの言い伝えが今でも残っており、例年多くの参拝者が長蛇の列をつくりお仮屋に足を運んでいる。』と、新聞等にはかいてあります。

周辺の旧村や他地区でも、同様の祭事があるので由来は奥が深そうですね。

つるし飾りでまちおこし&つるし飾りプレゼント大作戦

須賀川商工会議所女性会主催で、商店街にぎわい事業費補助金を活用して、
つるし飾りでまちおこし&つるし飾りプレゼント大作戦が行われます。
早いもので、第5回の開催となります。

年々、各お店も工夫を凝らしているようです。今年も楽しみですね!!
開催期間は下記のとおりです。

平成30年2月16日(金)~3月4日(日)
10:00~17:00

※第14回 雛の笑顔に会えるまちも同時開催されます!!(掲載チラシ)
商店街のにぎわいはいいものですね・・・
ぜひ、見にきてください!!

2017年6月13日藤沼湖自然公園復興

藤沼湖自然公園復興

東日本大震災の決壊から数年たち、水のない湖底で発見されたヤマアジサイ。これを奇跡のあじさいと呼び、復興のシンボルとなっています。
長沼に再び笑顔と元気が戻りますように・・・

安藤工業も微力ながら、復興のお手伝いができました。(復興のようすはこちら

あぶくま高原道路とは

福島県西白河郡矢吹町の矢吹ICから、福島県田村郡小野町の小野町ICを結ぶ35.9kmの高速道路の愛称です。        (※愛称募集で決定)
正式名称は「福島空港・あぶくま南道路」です。
平成23年3月に全線開通しました。

福島空港ICは現場事務所から近いため、よく利用させて頂いております。

福島空港や周辺地域にお出かけの際は、ぜひご利用ください!!

『ポケモンGO』 周遊マップ

このマップには、地域の観光名所や有名なモニュメントなどに、ゲーム上の拠点となる、道具を入手する「ポケストップ」や、ほかのプレイヤーのポケモンとバトルする「ジム」が、設定されています。
ゲームに参加しながら、地域の歴史や出会い、またその地域ならではの魅力を「発見」することができますので、ぜひご活用ください。  

須賀川市をトップバッターに順次38市町村のマップも掲載される予定です。
楽しみですね・・・

※ゲームアプリを使用中の事故が発生しています。
交通ルールやマナーを守って遊ぶようにしましょう!!

雛(ひいな)の笑顔に会えるまち

すかがわ商店街主催のイベントで、今年で第13回になります。約70店舗が参加していて、お店に飾ったお雛様を見せていただけます。
スタンプラリーにもなっていますので、応募して商品券を当ててくださいね。
展示期間は                    
平成29年2月17日~平成29年3月5日です。

須賀川博物館でも「ひな人形展」を開催しています。
特別展示『徳川宗家のお人形』もぜひご覧くださいね。

『松明あかし』 会場案内

2016年10月 1日創業42周年

1974年(昭和49年) 10月1日 建設業 安藤組として創業したのは、今から42年前・・・

創業日を迎え、振り返ってみると、沢山の方との出会いや別れ・・・
絶えず変化した社会情勢・・・

そして思うことは、 『初心を忘れずに』 ということに尽きる


これからも 従業員と共に 精進してまいります!!
今後とも、変わらぬお付き合いを 宜しくお願い致します。


有限会社 安藤工業
代表取締役 安藤武

須賀川きゅうり天王祭りに行こう!!

毎年雨が降ることでも有名な須賀川のきゅうり天王ですが、今年もやっぱり怪しい天候のようです。
とはいえ、毎年6万人の人出でにぎやかなのです。
浴衣を着る女性も多く、とっても素敵ですよ。

特産品のきゅうりを2本奉納し、お護符がわりに別のきゅうりを1本いただきます。そのきゅうりを食べると、1年間病気にかからないと言われている伝統行事の一つです。
夜になると長い行列になるので、早めに交換されることをお薦めします(うちわも貰えますよ)。
ぜひ、楽しんで下さい!!

須賀川牡丹(ぼたん)園

今年は開園250周年になり、例年より 1週間早い開花のようで、ゴールデンウィークは丁度見ごろです。

是非、須賀川に遊びに来てくださいね!!花のスタンプラリーや コードF-6 も開催中です・・・

※銀閣寺の庭園にある須賀川の牡丹は、今 見ごろのようですよ。

2016年3月17日コードF-6

コードF-6

アフターDC「福が満開、福のしま。」 
福島県観光キャンペーン2016特別企画の コードF-6 がいよいよ始まります。

今年は県内35エリアで開催します!!

開催期間は 平成28年3月18日(金)~10月30日(日)
※一部エリアのみ4月22日(金)から開始ですが・・・


みなさん、ぜひ福島に遊びにきてください!!
宝箱を発見して応募すると、豪華賞品?があたることもありますよ。

それは、先日冷却水の水量を確認してもらった時のことです。

車のラジエター(緑色の液体)が漏れていることがあったので、遠出する前に見てもらうことにしました。
しばらく色々点検してから  一言

『安心してください!はいってますよ。』

・・・・・

とてもまじめな人なので、一瞬とまどってしまいましたが、
なかなかなものです。

それ、いただきます!!

私のまわりには、ユーモアな人が沢山いるんですよ。
そんな人たちに 囲まれて仕事をしています!!

2016年 新年1月号(2015年12月7日発売)の週間少年ジャンプに掲載されている、最長連載人気漫画 こち亀こと、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』に曳家ネタが掲載されていました。
『曳家』の普及に取り組んできた私共にとって、こんなに嬉しいことはありません。
30年前には、タウンページにも載っていなかった事を思うと・・・(涙)

脱着式下水道システム、電気自動車ハウス、ソーラーパネル、ICT化、GPS等取り入れるなど、秋元治先生の発想も取り入れて、
イノベーションに社員一同頑張って参ります。

2015年10月27日弘前城が着座

弘前城が着座

10月25日、青森県弘前市の弘前城が、仮天守台へ定着しました。                                                   (途中方向転換しながら約2か月で約80m移動)

観光客の一般公開や、マスコミでの対応などなど、現場に従事された方々にとってはとても重圧であったと思います。
無事着座し、心から『お疲れ様でした』と贈りたいです。
そしてまた、6年後?にまた人々に曳家の感動を!!

2015年9月24日弘前城が動く

弘前城が動く

現在、青森県の「弘前城石垣修理事業」として弘前城の曳家が話題になっています。

『弘前城が動く』というタイトルで、改めて、『曳家』という価値が再注目されています。
石垣修理工事が完了するまで、弘前城天守は移設先でも公開され、工事終了後には再び曳屋して元の位置に戻す予定になっています。

同じ業種に携わる者として、弘前城の話題はより多くのみなさんに、曳家という仕事を理解してもらえるきっかけとなればと思います。
弘前城が再び元の場所に戻るまで、安全に工事が完了するまで、エールを贈りたいです!!

2015年2月 5日暦の上では春です!

『立春』を過ぎましたが、冷たい風がふいたり、雪が降ったりと、寒い日が続いていますね。
「1月は行く(いく)」「2月は逃げる(にげる)」「3月は去る(さる)」と言われ、1~3月は忙しく、あっという間に過ぎるとも言われています。

1日1日をたいせつに過ごしていきたいですね。

ご存知ですか?「ふるさと納税」制度

みなさん「ふるさと納税」という制度をご存じですか?自分の故郷や、また自分が応援したい自治体に寄付をすると、所得税と住民税が定額控除を受けられるという制度です。
平成20年度に創設されたのですが、当初は認知度が低くあまり利用されていないようでした。
平成23年の東日本大震災で、『被災地自治体を支援しよう』という声が高まったものの、実際にはそれほど寄付金の増額にはつながらなかったようです。

 ところが最近では、この制度が再び注目を浴びていると聞きます。
各自治体では税収を確保すると同時に、地元名産品のPRに奮闘しているようです。
例えば20,000円を寄付した場合、所得基準を満たしていれば18,000円が所得税や住民税から控除される仕組みですので、2,000円の負担で済むということになります。
寄付をした事によって特典でもらう地元名産品などはおまけや味見のようなものですね・・・
まさしく応援したい自治体に対しての税収移転です。

2014年8月18日助成金制度あり

現在7件に1件の割合で空き家になっていると聞きます。さまざまな諸事情はあるようですが、住宅を必要としている方がいるのもまた事実です。

そんな福島県内の被災された方や、福島県へ移住を考えている方へ朗報です!!
工事を検討している方、助成制度を活用してみては如何でしょうか?
助成金額は工事費の1/2(上限有)

※耐震改修補助等と併用することもできます。

申請期間や完了報告の期日もあるようですので、
詳しくは、弊社担当者にお問い合わせ下さい。

2014年7月29日熱中症予防

熱中症予防

暑中お見舞い申し上げます!!
気象庁は28日福島県を含む東北地方が梅雨明けしたと発表しました。
去年より10日早く、例年より3日遅い梅雨明けのようです。

これから夏本番、熱中症予防におすすめドリンクの作り方をご紹介します。

①砂糖40g(上白糖大さじ4と1/2杯)と食塩3gを湯冷まし1ℓによく溶かす。②かき混ぜて、飲みやすい温度にする。
③果汁(レモンやグレープフルーツなど)を加えると飲みやすくなり、カリウムの補給
にもなります。
④冷蔵庫に保管し、当日に飲み切りましょう。


※「熱中症対策をしっかりして、暑い夏を安全にのりきろう!!」と従業員一同がんばっています。

みなさまもどうぞご自愛ください。

(写真は塩分補給の 梅干しです)

2014年4月11日お花見

お花見

地元福島も桜が満開になろうとしています。
桜前線とよく耳にしますが、これはマスコミによる造語だそうです。
気象庁の公式用語ではないですが、面白い表現ですね。
西の方は、もう葉桜になっているところもありますが、日本には四季があり素敵ですよね。

身の回りにある使い終わったものをそのままゴミ箱へ捨てていませんか?
捨ててしまう前にもうひと利用・・という話をよく耳にします。

それは建物も同じです。捨ててしまう(壊して廃棄する)のは簡単ですが、
また同じようなものを用意するのは大変ですし、同じものはないのです。
無くしてから改めてその存在が大事だった・・・・と後悔する前に治して使うことを
おすすめします!

たくさんのお客様と接していて、「やっぱり治せばよかった・・・」と残念な声を聞くと
辛いです。
(自分の説得やご説明が足りなかったのではないか?自責の念に駆られます)
その反対の「治して良かった」と聞いた時は安堵しますね。

お客様の思いはさまざまですが、お役に立てるようになりたいです。

2013年7月23日大暑(たいしょ)

本日は暦の上では「大暑」です。
1年の中で、厚さが最も厳しい時期と言われています。

夏の土用も7月21日(昨日)でしたね・・・
ここ最近の須賀川は、涼しい日もありましたが再び暑い夏が
やってくるようです。

お仕事もお忙しいとは思いますが、皆様どうぞご自愛下さい。

2013年6月 6日puchi rinyuaru

安藤工業のホームページをより見やすくお届けできるように、プチプチリニューアルしました。
(ガラッとは変えてはおりませんので、いつも見て下さっているリピーターの方には混乱させません!!)

※現在、無料ですぐ計算できる「概算見積りコーナー」をメンテナンス予定です。
ご紹介できるまで、今しばらくお待ちください。

2013年4月13日淡路島 震度6弱

この度、兵庫県の淡路島で震度6弱を観測する地震が発生しました。
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。

改修費用の参考に、概算見積などをお役立て頂ければ幸いです。

2013年3月 5日概算見積

たくさんの方に概算見積を活用していただきありがとうございます。
概算見積をやってみて、不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい!
最近では、「ホームページを見て電話した」などの声を多く耳にします。
この質問の意味は?や、この状況の場合はどっちになるの?などでも構いません。

曳家もまだまだこれから多くの人に知っていただけたら嬉しく思います。

どんな時に曳家技術が役立つかなど載っていますのでこちらからどうぞ。
こんな時に役立ちます

2013年2月20日やっと会えた・・・

やっと会えた・・・

やっと会えた・・・

やっと会えた・・・

やっと会えた 梅が撮れた 春が来た
小池邦夫さん風に表現するとこんな感じでしょうか?
(失礼しました・・・)

茨城での曳家工事(沈下修正)の仕事の帰りに偕楽園によってきました。
その時に購入した植木の梅が開花し始めています。
部屋はひと足早い春の訪れにいい匂いも、漂っています。

たくさんのご応募 ありがとうございます!

たくさんのご応募 ありがとうございます!

たくさんのご応募 ありがとうございます!

お世話になっております。曳家の安藤工業です。
新春企画の「安藤工業の電柱看板を見つけたらラッキー」キャンペーンを1月15日で締め切らせていただきました。予想以上にたくさんのご応募を頂き、ありがとうございました。
地元須賀川産のりんごはおいしいですよね・・・
本日より、順次発送致しますので少々お待ち下さい。

これからも、安藤工業をご愛顧頂けますようお願い申し上げます。

2013年1月 1日新春企画実施中

新春企画実施中

新春企画実施中

新年明けましておめでとうございます。
昨年も大変お世話になり、誠にありがとうございました。
平成25年も従業員一同、しっかりとした仕事をして参りたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

新春企画といたしまして、安藤工業の電柱看板を見つけたらラッキー!!
キャンペーンを開催しております。日頃安藤工業をご愛顧いただいている
皆様に、抽選ではありますがプレゼントをご用意しました。
(ルミキャップを搭載してソーラー電池式のルミライトや復興支援もかねた
地元須賀川産のふじりんごなどなど)

見つけた方はハガキかFAXにて、氏名・住所・連絡先と電柱看板の場所や
お近くの目印になるものなどをお書きの上お送り下さい。
1月15日締め切りとなっております。
なお、当選の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
沢山のご応募おまちしております。

みなさまにとって幸多き年になりますよう、お祈り申し上げます。

素敵なもの貰っちゃいました!

素敵なもの貰っちゃいました!

住宅を震災復興したお客様から、とっても素敵な工芸品を戴きました。

電源を入れると、その優しい灯し火に  心が 『ホッ』 としますね。
ひとつひとつ手塩にかけながらつくられているこの行灯には、脱帽です。

台座の裏には、贈呈の和紙が奥ゆかしく貼られていました・・・(固有名詞には
モザイクをいれてあります)

お客様の思いを胸に、また仕事に励むことが出来ます。

大事に使わせて頂きます。こちらこそ感謝申し上げます。             ありがとうございました

2012年11月 6日塩竈市のみなさんへ

塩竈市のみなさんへ

 塩竈市では、東日本大震災の地震や津波により、被災した宅地の復旧を図るため、今年2月に市独自の宅地かさ上げ支援制度を創設。

 10月から、新たに宅地のかさ上げに伴う高基礎、曳き家・揚げ屋などの復旧工事についても、支援を拡充されるようです。

曳家の安藤工業では、伝統の技術と豊富な経験で、安心安全な工事
行っています。(工事実績&お客様の声)


支援制度の詳しくは宅地防災対策の支援制度のパンフレットをご覧下さい

クリスマスツリーにも最適

クリスマスシーズンを楽しみにしていらっしゃる方々、先月Webサイト
リニューアル記念に作ったルミライトに装着されているルミキャップが
楽しく・素敵に演出してくれそうです。

ルミキャップのサンプルムービーがありますので、ご覧ください。

ちょっと見えにくいかもしれませんが、ルミキャップはいろいろな物にも
使われていて、アイディア次第では可能性が広がりますね!!

ルミキャップを使用したクリスマスツリーも紹介されています
(二階堂先生の作品です)   

2012年10月19日電柱看板はどこに?

電柱看板はどこに?

弊社の電柱看板を増設しています。
看板をみつけた方ご連絡下さい。
Webサイトリニューアル記念に作ったルミライトを差し上げています。
(お一人様1個でお願いします)

ルミライトとはこちらです!!

AREA情報(仙台市震災復興計画)

今回は、仙台市震災復興計画の「100万人の復興プロジェクト」の
「津波から命を守る」津波防災・
住まい再建プロジェクトに関連する
事業についてご紹介します。

浸水区域における支援制度
◆現地再建による宅地防災対策の支援
※住宅の基礎のかさ上げ費用への助成
などなど・・・

詳細は、仙台市ホームページをご覧ください。

仙台市東部地域支援制度 http://www.city.sendai.jp/

%E6%9B%B3%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%AE%89%E8%97%A4%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AF%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E6%99%82%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%BE%E3%81%99_page001.jpg

%E6%9B%B3%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%AE%89%E8%97%A4%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AF%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E6%99%82%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%BE%E3%81%99_page002.jpg

安藤工業はこんな時に役立ちます
●安全安心な家づくり(耐震)
●住環境改善(省エネ)
●田舎暮らし
●災害対策(地震)
●事業補償

補助制度もありますのでお問い合わせ下さい。

ダウンロードしてご使用下さい。

 1、表紙(PDF 688kb)
 2、こんな時に役立ちますフロー図(PDF 434kb)
 3、説明文(PDF 716kb)
 4、工事の手順(PDF 407kb)
 5、その他チラシ1(PDF 464kb)
 6、その他チラシ2(PDF 484kb)
 7、曳家チラシ(PDF 543kb)
 8、古民家改修事例(PDF 513kb)
 9、土蔵改修事例(PDF 524kb)
10、工事事例その他(PDF 580kb)


  • 工事と会社について
  • 無料Web見積もり
  •  まずはお気軽にご相談ください